(JP¥5,500)
錫半造の一合用本錫ちろりです。凹み・歪み傷はございますが、すぐにでもご利用いただけるよう中の隅々まで磨いております。 青被切子のぐい呑み(未使用品)を一つオマケにお付けいたします。 (基本的にガラスは60度以上の温度にならないと割れないと言われておりますので、飛び切り燗(55度)のお酒を注いでも大丈夫なはずです。) 錫の熱伝導率は陶器に比べ1.8倍高く、50倍の速さでお酒の温度を変えるとされております。 お手持ちの器に少量のお湯を注ぐだけで、手早くアルコールを飛ばしすぎない程よい熱燗を楽しむことができます。ささっと冷酒にするのもよろしいかと思います。 お酒の温度一覧: <冷> 5℃:雪冷え 10℃:花冷え 15℃:涼冷え <燗> 30℃:日向燗 35℃:人肌燗 40℃:ぬる燗 45℃:上燗 50℃:熱燗 55℃:飛び切り燗 大阪府伝統工芸品 錫製 本錫 切子 籐巻 ちろり タンポ 冷酒ピッチャー 蕎麦つゆ入れ お猪口 盃 pewter tin Zinn étain stagno estaño
2 days ago
Text are automatically translated.
Report translation issueText are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Seller info
PASTIS 54
5/51697
View detail
Item condition
Scratches/marks
Ships from
Japan
Category