(JP¥1,200)
+HK$85.05 Shipping fee
+HK$15.75 Agent service fee
Text are automatically translated.
Report translation issueText are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Seller info
CGケロ(クラシックCD2000点出品)
5/510198
View detail
Item condition
No noticeable scratches or marks
Ships from
Japan
Category
Something went wrong, please try again later.
This item can't be bundled due to shipping restrictions. Please buy separately.
Something went wrong, please try again later.
This item can't be bundled due to shipping restrictions. Please buy separately.
モーツァルト レクイエム ニ短調 K.626 指揮:カルロ・マリア・ジュリーニ フィルハーモニア管弦楽団&合唱団 リン・ドーソン(ソプラノ) ヤルト・ヴァン・ネス(アルト) キース・ルイス(テノール) サイモン・エステス(バス) 録音:1989年 ジュリーニは1978年にフィルハーモニア管弦楽団を指揮してEMIにこの曲を録音していましたが、同じオーケストラとともに再録音したのがこのディスクです。晩年のジュリーニらしく遅めのテンポながら、重すぎることはなく、荘重な運びのなかにモーツァルトの天国的な美しさが感じられるレクイエム です。ジュリーニの"白鳥の歌"と呼べる演奏です。 オリジナル楽器による演奏が普及した今日、このCDの演奏はやはり前時代的な印象は否めない。しかし、この演奏は、それとしてかなりの完成度のものといえる。同じオーケストラとの再録音であるが、所々、衰えを感じさせるものの、この人ならではの世界を作り出しているのは流石である。明るく透明感があり、ゆったりとしたテンポながら、独特のテンションでフレーズラインを維持していくスタイル。ソリストは旧録音よりもこちらの方が声質がマッチしており、このフレーズラインをきちっと支えていく技量はお見事! 残響の多い録音で、コーラスがかなり巧く素晴らしい! ちょっと不用意に聴くと「白痴美」ととられかねない危うさがあるものの(晩年のジュリー全般に言えることであるが!)、このゆったりテンポと、軽やかな透明感で、なおかつこのフレーズラインの持続感は、誰にも真似ができないものです。 私はこのCDで初めてジュリーニを知ったのだが最初の印象は「遅っ!」という感想だけが残った(それがジュリーニの特長なのだが、当時は知らなかったので)。だが、何となく聞き返しているうちに、ふと、「このレクイエムは何と美麗なのだろう」と強い印象を受けた。以来、私のお気に入りの名盤になっている。個人的には私が死んだらこのCDをかけてくれと思うくらいのお気に入りだ。 国内盤【初期盤】【廃盤】 帯無し、盤面傷無し 4 *まとめ買い値引き致します(要事前コメント) 2枚購入→150円引き、3枚購入→300円引き 4枚購入→450円引き、10点以上は全品150円引き
3 months ago