(JP¥36,500)
奈良の旧家から譲り受けたとても古い青銅製のお銚子です。木箱は壊れかけておりますが、品物はとても良い状態です。 共箱に書かれているくずし字を解読して年代と作者を追究してみました。 作られた年代は約300年以上前(1711年から1716年の正徳時代)作者は笙好栄という錺鋳物師?(もし笙好栄が作者ではなく骨董収集家だとすれば、この銚子は聖徳時代より更に古いものだということになります)。 共箱に入れたまま発送いたします。 青銅は銅と錫(スズ)を主成分とする合金で抗菌性が高く錆びにくい性質があります。熱伝導率も高いので、ケトルで沸かした麦茶やほうじ茶などを冷ます際のピッチャーとしてご利用してみてはいかがでしょうか。重曹で洗う(磨く)だけで使えます。 〈サイズ〉 16〜17Pの写真をご覧ください。 容量:満水で2.5ℓ 重さ:1,636g 1,632g お銚子 酒注 水注 茶道具 水差し ウォーターサーバー ウォーターピッチャー やかん 急須 麦茶 汁次 麺つゆ入れ 錫 銅 青銅 ブロンズ 錫製 銅製 麦茶冷ましポット 烏龍茶冷ましポット 緑茶冷ましポット bronze bronzo bronce
2 days ago
Text are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Seller info
PASTIS 54
5/51695
View detail
Item condition
Scratches/marks
Ships from
Japan
Category
Bundle & Save : Our users save an average of 35% on shipping fees by bundling multiple items!
Something went wrong, please try again later.
Something went wrong, please try again later.