(JP¥2,500)
■商品説明 品名: 八事の蝶々 作者:加藤かな 材料: 和紙と竹 サイズ:長さ約16センチ、 高さ約6センチ、幅約17センチ 入手:1990年 付属品:箱なし 、説明書なし 説明:「八事の蝶々」は、竹と、赤、黄、橙、緑、紫で色付けされた和紙で作製する郷土玩具で、竹ひごの先につけて蝶々が飛ぶさまを楽しんで遊ぶ。 明治の初め頃から昭和の初めにかけ、寺社の門前や八事遊園地など八事地域で作成・販売されていた。考案者は明治の初期、禄を失った元士族の前田柳三右衛門とつたえられる。戦後は次第に姿を消してしまった。昭和50年頃に、天白区八事住んでいた加藤かなさんが復元・販売したがその後は後継者がおらず販売されず廃絶した。しかし地元に保存会ができ子どもたちに作り方を教えている。 整理中のコレクションからの出品です。 ■状態:箱で保管していたので本体は概ね良好です。尻尾の紙と羽の一部が切れそうなので図書館テープで裏打ちしてあります。入手日などの記載があります。中古品のため、経年による材質劣化、多少のよごれ、傷みはご了承ください。 ■備考:写真でご判断され、あくまでも中古品であることをご了承された上でご注文お願い いたします。 ノークレームノーリターンでお願いいたします ■#Tamaji郷土玩具 他の郷土玩具も出品しています。
4 days ago
Text are automatically translated.
Report translation issueText are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Seller info
Tamaji
5/5235
View detail
Item condition
Scratches/marks
Ships from
Japan
Category
Bundle & Save : Our users save an average of 35% on shipping fees by bundling multiple items!
Something went wrong, please try again later.
Something went wrong, please try again later.