(JP¥2,730)
+HK$241.16 Shipping fee
+HK$15.72 Agent service fee
Text are automatically translated.
Report translation issueText are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Seller info
思い出本屋さん@能登地震応援セール中
5/51591
View detail
Item condition
Some scratches/marks
Ships from
Japan
Category
Something went wrong, please try again later.
This item can't be bundled due to shipping restrictions. Please buy separately.
Something went wrong, please try again later.
This item can't be bundled due to shipping restrictions. Please buy separately.
日本社会再考―海からみた列島文化 網野善彦 小学館 2004 初版 「百姓=農民」という思い込みは根深い。なぜ、海民社会、海からの視点が切り捨てられてきたのか。海は境界ではなく、人や物、文化を運ぶ道である。農業、陸路中心で語られてきた歴史の「常識」を問い直し、日本社会の実像を浮き彫りにする。 【目次】 序章 海から見た日本社会 第1章 北国の社会と日本海 第2章 瀬戸内海交通の担い手 第3章 太平洋の海上交通と紀伊半島 第4章 西海の海民社会 第5章 中世前期の水上交通ー常陸・北下総を中心に 終章 残された課題 「百姓は農民にあらず」 日本の中世史、近世史を根本から書き換えた網野善彦の歴史の捉え方が凝縮されたのが本書。 日本の中世における海の民の重要性を再認識させられる眼から鱗の歴史書。 網野史学入門書的内容 最近まで支配的だった「百姓=農民」の図式をわかりやすく解体していく序章が一番の読みどころ。日本史に不案内なひとでも、「百姓=農民」の図式がいかに支配層によって歪められた形で作られていったのかがよくわかるわかるように、難しい用語を使わずに書かれている。 あとは、「海の民」の話を中心に、「水呑」百姓が単なる貧しい農民ではないことを明らかにする、いろいろなところに発表された論文をまとめたもの。初学者にとってはとっつきやすい内容となっている。(レビューより) 単行本 #網野善彦 #人文 #社会 #歴史 #日本史 #日本 #中世 #江戸時代 #日本中世 #北前船 #銭谷五兵衛 #交易 #海の民 #北陸 #越前 #越中 #越後 #加賀 #能登 #瀬戸内海 #百姓 #農民 #エンタメ #ホビー #本 #BOOK #思い出本屋 #思い出本屋日本文化 #思い出本屋日本 #思い出本屋日本史 #思い出本屋日本中世 #思い出本屋江戸時代 #思い出本屋ビジネス #思い出本屋農業
2 months ago