Privacy and terms of service
(JP¥3,200)
【貴重:伝統工芸士 大橋忠 作】秋田 樺細工 茶匙 桜・蝶 山桜の皮をなめして造られる秋田古来の伝統技法で、一つ一つ違う桜の皮の特徴を見極めながら、昔からの技法を用いて、散る花の儚さや華やぎを描き出していく伝統工芸品です。 こちらはNHKにも特集されたことのある第一人者、秋田・角館樺細工の伝統工芸士、大橋忠先生の作品です。現在ではもう手に入らない《大変貴重》な品です。 《秋田県角館に伝わる樺細工は、桜の木の皮を用いて作られる伝統工芸品です。樺細工職人の大橋忠(おおはしただし)さんは、一つ一つ違う桜の皮の特徴を見極めながら、昔からの技法を用いて、散る花の儚さや華やぎを描き出していきます》 本体サイズ 約 13 × 3.5 × 1 ㎝ 箱サイズ 約 14 × 4 ×1.5 ㎝ 未使用箱付きですが長期自宅保管品の為、念の為あくまでも中古品の認識でお願いしますm(_ _)m ご理解いただけます方によろしくお願いいたします #茶道 #茶匙
3 months ago
Text are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Item condition
Brand New
Ships from
Japan
Category