(JP¥12,800)
+HK$151.89 Shipping fee
+HK$15.96 Agent service fee
30年以上前にParisで購入しました。あまりの美品なので購入したもので、その後は防湿庫にいれたままで、最近整理して出てきました。今でも全て可動します。 キナックスkinax は1940〜1950年代にフランスのIPO (Industrielle de Photographie et d’Optique 写真光学工業)製造のカメラで、出品のカメラは後期III型6X9判で、レンズはBoyer ParisボワイエのSaphir サファイア100mm f4.5付きです。フランスのボワイエには宝石の名前のレンズが多くあります。 カメラ全体は非常に綺麗です。蛇腹部分も綺麗です。ただし、透視ファインダー外枠は少しはげていますが、敢えてタッチペン等で補修していないのは、真鍮の擦り減りが美しく味があるからです。 シャターは全速軽やかに作動します。シャターボタンはカメラの左側で、左手でシャターボタンを押します。正に左利きのフランス人仕様ですね。 レンズはバルブにしてペンライトで見ると、少しチリやホコリ、汚れの様なものが見られますが、70-80年前のものなので、敢えて清掃していません。フランス、パリのホコリやチリ等もレンズの味と思っています。(以前、フランスのレンズを分解清掃したら、全く別の描写のレンズになり、評判の柔らい描写がなくなり、平凡なシャープなレンズになったことがあります、レンズ清掃するのも良し悪しです。) 因みに日本製の蛇腹カメラと比べると本品Kinax は重厚で重いです。三脚で例えると日本製のスリックに対しフランスのジィツォーです。長年使用しても頑丈で壊れないカメラ作りがフランス魂かと思います。 値引交渉不可、NC, NRです。
2 months ago
Text are automatically translated.
Report translation issueText are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Seller info
ライカ
5/5455
View detail
Item condition
No noticeable scratches or marks
Ships from
Japan
Category