(JP¥44,200)
+HK$217.02 Shipping fee
+HK$15.87 Agent service fee
Text are automatically translated.
Report translation issueText are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Seller info
陽の出堂
5/5507
View detail
Item condition
Some scratches/marks
Ships from
Japan
Category
Bundle & Save : Our users save an average of 35% on shipping fees by bundling multiple items!
Something went wrong, please try again later.
Something went wrong, please try again later.
琉球古陶を代表する壺屋窯で焼成された白化粧茶碗です。沖縄では「マカイ」と呼びます。白化粧の技法は朝鮮の陶工から伝来したもので、元々は李朝の技法です。琉球古陶の中では壺屋窯でのみ見られる技法です。 琉球における白化粧とは、石灰化した珊瑚などの石灰分をすり潰して透明釉に混ぜて白く化粧をしたものを言います。 お茶の世界で珍重評価される景色も生まれてきます。様々な用途にお使い頂きたい素直で良い作品です。 破損や補修はありません。キレイな景色も出ております。 アンティーク品ですのでご理解ある方のお取引お願いします。 3n 産地:琉球 壺屋窯 時代:19世紀 寸法:口径約11.6cm 高5.4cm #江戸 #明治時代 #19世紀 #沖縄 #壺屋焼 #酒器 #李朝 #粉引 #壺屋焼 #御茶 #茶道 #琉球 お茶
2 months ago