(JP¥1,200)
+HK$134.46 Shipping fee
+HK$15.75 Agent service fee
Text are automatically translated.
Report translation issueText are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Seller info
AK
5/52828
View detail
Item condition
Scratches/marks
Ships from
Japan
Category
Bundle & Save : Our users save an average of 35% on shipping fees by bundling multiple items!
Something went wrong, please try again later.
Something went wrong, please try again later.
「戦う演劇人 : 戦後演劇の思想 : 鈴木忠志・浅利慶太・千田是也」 菅 孝行 定価: ¥ 3000+税 #菅孝行 #菅_孝行 #本 #芸術/演劇・映画 ◎ 日本の戦後演劇界の動きを、三人の演劇人──千田是也、浅利慶太、鈴木忠志──の活動に焦点をあてて、解明しようとした労作である。 ※ 千田 是也(せんだ これや(1904年〈明治37年〉7月15日- 1994年〈平成6年〉12月21日)は、日本の演出家、俳優、デザイナー。初代俳優座代表。神奈川県出身[2]。建築家・伊藤為吉の五男。本名は伊藤 圀夫(いとう くにお)。 ※ 浅利 慶太(あさり けいた、1933年〈昭和8年〉3月16日 - 2018年〈平成30年〉7月13日)は、日本の演出家、実業家である。東京都出身。永田町小学校(現麹町小学校)、慶應義塾高等学校、慶應義塾大学文学部仏文学専攻中退。特選塾員。慶應義塾評議員。 ※ 鈴木 忠志(すずき ただし、1939年6月20日−)は、日本の演出家。世界各地での上演活動や共同作業、俳優訓練法「スズキ・トレーニング・メソッド」で知られている。唐十郎、寺山修司らとともに、1960年代におこった新しい演劇運動の代表的な担い手の一人である。 ☆主要目次☆ ⚫︎第1部 千田是也(悲運のなかの死;劇場人千田是也の“起源”;占領下の俳優座と演劇界 ほか) ⚫︎第2部 浅利慶太(二つの初心―その達成と中絶;演劇の回復のために;初期劇団四季の歩み ほか) ⚫︎第3部 鈴木忠志(鈴木忠志の達成;高度経済成長期の社会のなかで;不条理なものからの出発 ほか) ※詳細目次は⑥〜⑧の画像をご参照ください。 ◉四六判。ハードカバー。帯付き。331頁。 ◉2007年12月25日第1刷。而立書房より発行。 ★状態ー帯に多少キズ、色落ち、背部の色褪せ等使用感があります。表紙に黄ばみ、全体的な汚れ、端部や背表紙のヤケ、折り返し内側端部のヤケ等使用感はありますが、本文は線引きや書き込みも無くきれいです。
1 month ago