(JP¥12,000)
高台寺蒔絵が前面に施してある豪華な炉縁です。輪島塗の炉縁ですのでとても上質な塗が施してあります。共箱は蓋表に『高台寺蒔絵炉縁』、蓋裏に『宗春』として印が捺してあります。全体的見た状態は良好ですが、内側に若干の使用感がございますので、必ず写真でご確認の上ご購入下さいませ*写真⑨。 ▢高台寺蒔絵(こうだいじまきえ) 伏見城の遺構と言われる高台寺霊屋の内陣後方にある須屋壇と、この上の厨子扉に施された蒔絵装飾、および同寺蔵の蒔絵調度品25点(14種)の蒔絵様式を言い、これと同様式の蒔絵をも総称する。松・竹・梅・秋草など絵画的主題を造形的に様式化しながら、菊・桐を完全に意匠化・文様化して散らしている。 四方42.4㎝ 内径35㎝ 高さ6.6㎝ 天端の広さ㎝ 面の幅1㎝ *炉縁基本的な大きさ(茶道辞典より) 四方一尺四寸、高さ二寸二分、天端の広さ一寸二分、面の幅三分 共箱。 ▢久世宗春 昭和25年(1950)~ 輪島塗。昭和36年より塗師としての技術を父より教わり、昭和50年2代目宗春を襲名。以後茶道具専門の塗師として今日に至る。 【参考文献】 茶道大辞典 淡交社 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶わん屋食堂 #炉縁 #古美術 #真塗 #塗師 #輪島塗 #久世宗春 #茶道 #茶事 #茶会 #数寄者 #茶道具 #茶室 #炉 #炭点前
2 weeks ago
Text are automatically translated.
Report translation issueText are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Seller info
茶わん屋食堂
5/5528
View detail
Item condition
Some scratches/marks
Ships from
Japan
Category
Something went wrong, please try again later.
This item can't be bundled due to shipping restrictions. Please buy separately.
Something went wrong, please try again later.
This item can't be bundled due to shipping restrictions. Please buy separately.