Privacy and terms of service
(JP¥14,990)
Text are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Item condition
Some scratches/marks
Ships from
Japan
Category
Bundle & Save : Our users save an average of 35% on shipping fees by bundling multiple items!
Something went wrong, please try again later.
Something went wrong, please try again later.
骨董市で購入した向付になります。 捻り花弁の姿に惚れ連れ帰った品になります。 なかなかお目に掛かられない品かと。 胴にはそれぞれ丁寧に葵が描かれております。 三つ葉の葵が描かれておりますので、それなりの品物として作られた物だと考えられます。 店主曰く江戸後期頃の品との事でした。 縁から2センチ程のニュウあり。 見込みのニュウの様な傷は、釉薬が効いているので窯傷の類いになるかと思われます。 その他、目立つような大きな傷や欠けはなさそうです。 画像にて良くご確認下さい。 サイズ 幅8.5センチ程 高さ6センチ程 葵について 葵の葉は常に太陽の光を追いかけるように動くため、「太陽を仰ぐ」=「あおぐ」に通じ、縁起が良い。 葵の茎が長く伸び、葉を広げる様子から、「発展」や「繁栄」を意味する。 葵には縁結びや出世、家運隆盛などの願いが込められている。
3 hours ago