Privacy and terms of service
(JP¥163,000)
畳付きに線状跡があり それが糸切りだと思い、 中国のものと思ってましたが、 よく見ると糸切りではなかったです。 高麗末14世紀頃のものかと思います。 口縁に一本の彫り文だけがあるのは国が混乱期にあった影響でしょう。 青磁の発色も画像の通りですが、 これはこれで数寄者に好まれる色合いかと。 そもそも青磁というべきか、 灰釉というべきか迷いますが。 ニュウを直したと思われる丁寧な直しがあります。 鳴きはなく、磁器に近い高い音がします。 畳付きに小疵、 一部画像のひっつきのようなものがあります。 箱は近世になって用意されたものと思いますが、 共かどうかはわかりません。 張り札は単に当方の管理札です。 口径 約8.2cm前後 高さ 約9.3cm前後 サイズはおおよそです。 実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。 古いものですので時代なりのスレ疵汚れ等あります。
1 day ago
Text are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Item condition
Scratches/marks
Ships from
Japan
Category
Bundle & Save : Our users save an average of 35% on shipping fees by bundling multiple items!
Something went wrong, please try again later.
Something went wrong, please try again later.