Privacy and terms of service
(JP¥2,699)
ご覧頂きありがとうございます。 こちらは、瓢箪をかたどった木彫りの筆箱でございます。 日本の伝統工芸品である「樺細工(かばざいく)」の技法を用いて作られております。 樺細工は、山桜の樹皮を木地に貼り付けたり、積層にして彫刻を施すことで仕上げられる工芸品です。 山桜の樹皮は独特の光沢と渋みある色合いを持ち、「木の宝石」と称されてまいりました。 瓢箪は古来より「福を呼ぶ」「子孫繁栄」「無病息災」を象徴する吉祥文様として親しまれています。 その形を文具である筆箱に仕立てた本品は、実用とともに縁起の良さを兼ね備えたお品といえます。 樺細工の産地は現在、秋田県仙北市角館町のみであり、茶筒や茶櫃、文箱、装身具など、幅広い品がつくられております。 その中でも本作は、青島公園にて扱われていた珍しい木彫り細工の一つとしても味わい深いものとなっております。 伝統と実用美を兼ね備えた、落ち着きある一品でございます。
1 week ago
Text are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Item condition
Some scratches/marks
Ships from
Japan
Category
Bundle & Save : Our users save an average of 35% on shipping fees by bundling multiple items!
Something went wrong, please try again later.
Something went wrong, please try again later.