Privacy and terms of service
Seibundo shinkosha
(JP¥3,300)
Text are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Item condition
Some scratches/marks
Brand
Seibundo shinkosha
Ships from
Japan
Category
Something went wrong, please try again later.
This item can't be bundled due to shipping restrictions. Please buy separately.
Something went wrong, please try again later.
This item can't be bundled due to shipping restrictions. Please buy separately.
【希少】新車ガイドブック 杉田肇 慶應義塾大学鉄道研究会編 昭和41年初版 国鉄新系列車両の「生きたデータ」を収載した伝説的な一冊 本書は、昭和41年(1966年)7月までに登場した国鉄の新系列車両を網羅的に解説・図示した、当時の鉄道車輌ファン、自作鉄道模型モデラー必携の資料です。特に、杉田肇氏と慶應義塾大学鉄道研究会が編纂を手掛けたこのシリーズは、単なるカタログではなく、詳細な形式図、諸元表、そして現車の美しいモノクロ写真で構成され、資料性の高さで他の追随を許しません。 収録内容は、「電気機関車」「ディーゼル機関車」「電車」「気動車」「非営業車」と分野が細分化され、それぞれの形式の概要、設計の意図、主要諸元が緻密にまとめられています。画像からも確認できる通り、ED75形やEF66形(後のEF66 0番台)、DD53形、DD20形といった、その後の国鉄輸送を支えることになる新鋭機を、登場直後の新鮮な姿で捉えています。 また、巻末には「東海道新幹線量産車」「新系列気動車」の解説に加え、「機関車分布図」「線区別電車使用車種表」「気動車分布図」、さらに「機関車・電車・気動車両数表」といった、当時の国鉄車両の配置と勢力を一目で把握できる貴重なデータが満載です。 この時代の誠文堂新光社の鉄道ガイドブックは、熱心な学生やマニアの情熱によって編まれた資料性の極めて高いコレクションアイテムであり、半世紀以上を経てなお、その価値は色褪せません。 国鉄新時代の息吹を伝える、まさに鉄道研究の原点に触れることができる稀少な資料です。 1966年 誠文堂新光社 B6判 288ページ 状態: 表紙カバー傷みありますが、中身写真部、本文は書き込みや折れ破れもなく美品です。画像をご確認ください。 --- #ほかの鉄道書はこちら --- #国鉄 #電気機関車 #ディーゼル機関車 #電車 #気動車 #新車ガイドブック #杉田肇 #慶應義塾大学鉄道研究会 #誠文堂新光社 #ED75 #EF66 #DD53 #DD20 #形式図 #車両図鑑 #鉄道資料 #鉄道史 #国鉄車両 #鉄道研究
2 days ago