Privacy and terms of service
(JP¥2,500)
ご覧いただきありがとうございます。 書棚の整理をしていたら、誤って2冊購入していたことに気づいたため、出品いたします。 書棚管理・表面に小スレ・小ヤケありますが、折れや曲がり等無く、状態良好です。 ご検討よろしくお願いします。 [編者] 建築思潮研究所 [出版社] 建築資料研究社 [発行年] 2007年 目次 特集 益子義弘 土地・家・生活をみつめて 序章 環境へのまなざしと居場所の骨格 創作の原点・新座の家にて 益子義弘/文 佐藤秀明/写真 2棟それぞれの居場所 三笠の山荘 中庭を中心に居場所が囲む 調布の家 動線の中心となる南の縁側 仙台の家 風・日差し・風景を受け止める2階の居場所 野火止の家 オートマティックに組みあがる場と空間のかたち 昭島のアトリエ 作品 三世帯の繋がりと場所性 山手の家 八木建築研究所 ガラスブロックで繋がる四つの白い箱 石町の家 竹ノ内一雄設計事務所 三連続の戸建集合にみる共生のしつらえ 三軒繋がりのコートハウス TAC濱田建築設計事務所 巻頭鼎談 日本の都市・郊外の行方を問う 蓑原敬×齊木崇人×平良敬一 特別記事 旧安田楠雄邸庭園 市民運動から始まった建築保存 松塚昇、伊郷吉信、角野茂勝、多児貞子 小舞土壁の存続と普及への一歩 「告示仕様」と「地域仕様」の土塗り壁実大面内せん断試験 香川・土壁ネットワーク、四国職業能力開発大学校 隔月連載 アジアの集落 その暮らしと空間 第6回 モン族の暮らし ルアンパバン県マック・プック村・ラオス 栗原宏光/写真 平田智隆・東嶌孝明・芹沢雄太郎・細貝雄(芝浦工業大学・畑聰一研究室)/文・作図 連載 伝統技法を活用した自由な現代木構法?第7回 間伐材を木構造に 増田一眞 サイズ:29.7×21cm ソフトカバー 164ページ
20 hours ago
Text are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Item condition
No noticeable scratches or marks
Ships from
Japan
Category