(JP¥890)
+HK$240.15 Shipping fee
+HK$15.65 Agent service fee
Text are automatically translated.
Report translation issueText are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Seller info
papapopo10
5/5399
View detail
Item condition
No noticeable scratches or marks
Ships from
Japan
Category
Something went wrong, please try again later.
This item can't be bundled due to shipping restrictions. Please buy separately.
Something went wrong, please try again later.
This item can't be bundled due to shipping restrictions. Please buy separately.
★ 北京烈烈 文化大革命とは何であったか ★ 書店カバーを付け、自宅書棚にて保管! 23年前の刊行本になります。 文化大革命〈苛烈な10年〉の全軌跡 「毛語録」「造反有理」の裏側は? 第3回サントリー学芸賞受賞作 ********** ・中嶋 嶺雄 著 講談社 ・2002年5月10日 第1刷発行 ・文庫本 15cm 厚 2.2cm 504頁 ・帯あり 赤い「毛語録」を掲げる紅衛兵、三角帽子姿で 引き回される政府要人、「造反有理」のスローガン。 60年代半ばから10年、中国全土を覆った 「数億大衆による動乱」の本質は何であったか? 紅衛兵の登場から実権派攻撃、「批林批孔」、 そして4人組の断罪へ。 「革命の父」毛沢東による奪権闘争を、 透徹した眼差しで分析しつくした サントリー学芸賞受賞作。 毛沢東語録を手に造反有理と叫んだ者は、 学生が中心であった。背後には毛沢東を 中心とした権力闘争があった。 携帯電話を手に愛顧無罪を叫んだものは 何者であったか。背後に何があったか。 共産党の政治が旋回するときのアナロジーを 本書から読み取るならば、今の中国は極めて 歴史的瞬間にあるといえる。 ないのは本書のような冷静な視点からの報道か。 好き嫌いの思い入れのない報道の新鮮さを 感じた次第である。 [ 出典:amazon レビューより ] ********** 書店カバーにより、表紙・帯はたいへんきれいです。 3方に、ヤケシミがわずかにみられます。 既読感のほとんどない、たいへん良い コンディションになります。 書店カバーの止めたセロテープ跡の透過ヤケは ほとんど見られません。 掲載写真をご確認の上、ご検討をお願い致します。 喫煙者・ペットはおりません! 匿名配送にて発送致します。
1 month ago