(JP¥3,300)
+HK$145.57 Shipping fee
+HK$15.72 Agent service fee
Text are automatically translated.
Report translation issueText are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Seller info
tad1230
5/51508
View detail
Item condition
Some scratches/marks
Ships from
Japan
Category
Bundle & Save : Our users save an average of 35% on shipping fees by bundling multiple items!
Something went wrong, please try again later.
Something went wrong, please try again later.
「源氏物語辞典」北山谿太編 平凡社 背革・布張り・天金装丁豪華本 附録完備 商品説明 平凡社発行、北山谿太編『源氏物語辞典』です。 源氏物語辞典の定番中の定番の書籍です。 用例が豊富にしるしてあり、原文に辿らなくても辞書を読むだけで 読解練習などができる、引くだけでなく読む辞典としても機能します。 附録の「有朋堂文庫本と對校新釋本との頁数對照表」も完備しています。 版によっていくつかの装丁がありますが、 昭和46年(1971年)の版で、美しい赤い背革と同系統の布張り、 さらに天には金塗りを施した、いわゆる天金装の豪華本です。 50数年前で定価が4200円もしたものです。 高価だっただけあって、豪華なだけでまく装丁も堅牢で、 とてもずっしりしっかりとした体裁です。 函がなく本体のみのため格安で、送料込みで50数年前の 定価以下にて出品いたします。 送料だけでも最低でも750円かかりますので、 その分も割安と思います。 函が無い点につきましては、革装丁の本の本来の保存のしかたとしては、 函にしまっておくとかえって革の劣化が早くなり、このように函に 収めずに、常に書籍を読むことで、手のあぶらで革を手入れすることになり、 それが革装丁本のもっともよい使い方で、 前の持ち主さんはそのことをよくご存じでいらして、函に入れずに このようにされたものと思われます。 また、天金も単なる飾りではなく、本を立てて置くともっとも汚れやすい この部分を保護ずる役目もあり、実際にこの本も、函に入っていなかったにも 拘わらず、少しの傷はありますが、天金はピカピカのままです。 展示物語を原文からしっかりと読みたい方に、ぜひどうぞ。 注意事項 函がなく本体のみの出品です。 革に少しの小傷、布の縁に少しのほつれがあります(画像)。 天金にくすみや小傷が少しあります(画像)。 裏見返しにタグのはがし跡がひとつ、また現在でも健在な 東京神田神保町の老舗古書店さんのタグが貼ってあります。 こちらは東京の電話局番が3桁の時代のもので、 タグ自体が貴重と思い、また無理にはがすともとの紙が 傷む可能性もあり、このままでお譲りいたします。 本体の扉と、付録の冊子の表紙に、画像のような珍しい、梵字に準じるインド文字の蔵書印が押してあります。 本文面は綺麗です。
1 week ago