(JP¥1,600)
+HK$86.02 Shipping fee
+HK$15.97 Agent service fee
22.8cm 20cm 太さ7〜8mm とても軽く、透漆で仕上げられた琥珀色の塗目が美しい春慶塗りの箸です。 空気のように軽いので重箱などは現代でも大人気の漆器です。とはいえ、箸ならそんな重さとか感じないっしょー( ´∀`)と、思いきや!? ウルトラ軽くて、持っている感触がないほどです。 結構びっくりすると思います笑 太さは普通〜やや細め、に感じます。 津軽の細箸よりは普通に太いですが、私が今メインで使っている琉球漆器と堆朱が比較的厚塗りで太いので、余計に細く感じるかも。 男箸としては普通の長さ、女箸はやや短めに感じます。妻は手が大きいのであと5mmほしい〜と言っています。 一膳でいいよという方も、セットでお願いします。 食洗機は使えませんので、ご注意ください! ▼MUKU工房さまHPより 飛騨春慶は岐阜県高山市周辺で作られている漆器のこと。製造が始まった頃に茶器の名品「飛春慶の茶入れ」に色味が似ていたことから、「春慶」の名がつけられたと言われています。 塗りたての美しい色は時が経つにつれて木目が引き立つ味わい深い色味へ変化。漆を丁寧に塗り重ねることで木そのものの木目を見せながらも漆の艶やかな色が楽しめます。
2 weeks ago
Text are automatically translated.
Report translation issueText are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Seller info
toro@鋭意梱包中!!がんばる!
5/57298
View detail
Item condition
Almost New
Ships from
Japan
Category
Bundle & Save : Our users save an average of 35% on shipping fees by bundling multiple items!
Something went wrong, please try again later.
Something went wrong, please try again later.