(JP¥13,280)
【商品名】市松人形 明治後期 1898〜1912年 德命銘 尺ナキ 朱印 三折れ 江戸風 京阪系工房作 単色黒目 ガラス目 縮緬 着物 日本髪 人毛 ヘッドはビスクではありません *秋到来セール中 フォロワー様:6%OFF リピーター様:11%OFF 10/1〜10/31 23:59まで・購入前にコメントください Antique Ichimatsu Doll, late Meiji era (1898–1912), Tokumei signed, Edo-style design with glass eyes. ■身長:約37cm ■明治後期に制作された、市松人形です。この子の髪型(江戸風を残しつつも、全体に柔らかい丸みと写実性を持つ造形)は、明治後期に多く見られます。この時期は、江戸の伝統と西洋的な写実表現が融合し始めた時代で、人形師が技術・意匠の両面で成熟した作品を作っていた時期です。 江戸期の伝統を残しつつも、写実的な造形と繊細な染織表現を取り入れた、京阪系工房らしい市松人形。上品で整った造形と、德命特有の温かみある表情が調和しています。 ■衣装は藍色の格子柄の縮緬地に紅の縁取りが映える江戸風の意匠。黒地に幾何学模様を織り出した帯に、赤と黄の帯揚げが差し色として添えられ、華やぎを感じさせます。髪飾りには着物と同生地の縮緬布を用いてます ■髪は丸く結い上げた当時の日本髪風スタイル。頭頂には着物とお揃いの紅の飾り布があしらわれ、やや低めの結い上げと、前髪に残る柔らかな毛流れが、穏やかな笑みと相まって、どこか懐かしい時代の美しさを感じさせます。 メルカリを始めてもうすぐ一年半になりますが、この子はそれより前から、修復してきた子です。髪は抜けが多かったため、人毛を毛生え直ししましたが、髪型自体はオリジナルスタイルを保ってます ■構造は紙貼り・綿入りの三折れ型。頭部は桐塑または紙塑の厚塗り仕上げで、塗肌には経年によるくすみが見られるものの、単色黒目のガラス目は透明感を保ち、美しく澄んだ印象を与えます。顔立ちは幼さと上品さを兼ね備えた德命らしい穏やかな造形です。 ■毛直し跡のテカリあり、人毛ミックスです 素敵なご縁がありますことをお待ちしております #檜屋全出品 市松人形 アンティーク ビスクドール 着物 日本人形 明治 大正 江戸 人形 和
12 hours ago
Text are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Seller info
檜屋*フォロワー様6%offゴム引無料
5/5339
View detail
Item condition
Some scratches/marks
Ships from
Japan
Category
Something went wrong, please try again later.
This item cannot be shipped to your location due to export restrictions.
Something went wrong, please try again later.
This item cannot be shipped to your location due to export restrictions.