thermo mug
(JP¥4,800)
+HK$103.67 Shipping fee
+HK$16.16 Agent service fee
Text are automatically translated.
Report translation issueText are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Seller info
み★
5/53214
View detail
Item condition
Brand New
Brand
thermo mug
Ships from
Japan
Category
Bundle & Save : Our users save an average of 35% on shipping fees by bundling multiple items!
Something went wrong, please try again later.
Something went wrong, please try again later.
値下げ いただきましたが自宅保管していました。 宅急便コンパクトで発送予定 ……………………………………………… スタイリッシュなデザインと、優れた保温・保冷機能を備える二重構造のタンブラー「thermo mug」と、約1500年の伝統を誇る「越前漆器」の産地で、新しいデザインに挑戦し続ける「土直漆器」がコラボした商品です。 職人が手塗りで漆を施して、ひとつひとつ、大切に作り上げた「URUSHI UMBRELLA BOTTLE」。天然の漆を使用した商品は、漆器の文化をもっと日常生活にも広げていきたいという思いから作られました。 アンブレラの名前のとおり、折りたたみ傘サイズで、持ち運びがしやすいボトルタイプ(水筒)です。 「鳥獣戯画(ちょうじゅうぎが)」は、平安時代に描かれたもので、当時の世相を表した日本最古の漫画です。オフィスや街角での自分使いの他に、海外の方へのお土産やギフトなどにも最適です。日本の伝統を、いつもの暮らしにお届けします。 機能面でも保温カップなので、いつも行くカフェの好きな飲み物を入れてフタをすれば、「日本の粋」を片手に街を楽しめます。伝統の一品と近代商品の融合したアイテムを手に街を歩けば違う景色が見えるかもしれません。 また、使用している18-8ステンレスは、鉄に18%以上のクロムと8%以上のニッケルを添加したステンレスで、器物全般に現在もっとも多く使用され耐久性に優れています。18 - 8ステンレスとAS樹脂に漆をほどこした二重構造により、長時間に渡って保温・保冷が可能です。外側に結露が着きにくいため快適にご使用頂けます。 【土直漆器】 土直漆器は、1962年に創業された1500年の歴史を持つ越前漆器の漆器工房です。福井県鯖江市の伝統工芸品である越前漆器では、塗りや加飾などの作業を分業することが一般的ですが、土直漆器では、木地づくり以外のすべての工程を自社工房で行っている珍しい工房です。 厳しい練磨を重ねてきた職人のもと、後継する若い職人も切磋琢磨し、一緒にモノづくりを行っています。先人から受け継ぐ伝統の技を重んじつつ、自由な発想で常に新しいことに取り組み、現在のニーズにあったモノづくりを行っています
10 hours ago