(JP¥4,000)
+HK$140.97 Shipping fee
+HK$15.75 Agent service fee
Text are automatically translated.
Report translation issueText are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Seller info
yoshikawa
5/5370
View detail
Item condition
Scratches/marks
Ships from
Japan
Category
Something went wrong, please try again later.
This item can't be bundled due to shipping restrictions. Please buy separately.
Something went wrong, please try again later.
This item can't be bundled due to shipping restrictions. Please buy separately.
大徳寺515世管長を務めた藤井誡堂の掛け軸になります。 濃くハッキリとした墨で力強く「青松多寿色」と書かれています。 この言葉は「青松多寿色」(せいしょうじゅしょくおおし)と読み、 “移ろうことのない不動の松の青さこそ寿の色“という意味を持っています。 唐の詩人 孟郊の詩の一説です。 藤井誡堂の作品がお好きな方や、こちらの言葉がお好きな方などにお譲りできればと思っております^^ 全体が焼けてしまっており、紙が茶色くなってしまっています。それに際してシミも多数見られます。 また、破れが広がらないようにと八双の部分(裏側)に養生テープを貼っています。(画像10枚目参照) 共箱付きになりますが、あまり状態はよくありませんので、その点ご理解・ご納得いただけた方のみご入札ください。 藤井誡堂[1898ー1984] 大徳寺515世管長、大徳芳春院22世、大徳寺塔頭三玄院住職などを歴任。 戦後より大徳寺の復興に尽力した人物。 茶陶に深い造形をもち、江戸時代の紫野焼復興において功績を示した。 ●サイズ 掛け軸:幅29.5cm × 高さ174.5cm ほど 書:幅27cm × 高さ99cm ほど 共箱:幅7cm × 奥行き37cm × 高さ6.5cm ほど ●注意事項 ・状態は画像を良くご覧になった上、ご購入のご判断をお願い致します。古物・中古品にご理解のある方、宜しくお願い致します。 ・商品についてのご質問やご購入後のお返事は翌日のお昼過ぎとなります。また日曜日の夜~火曜日は都合により終日ご返答が出来ませんので、恐れ入りますが水曜日お昼過ぎまでお待ちくださいますよう、予めご了承下さいませ。 ・こちらのお品物は他のサイトにも出品しております。 他サイトにてご購入があった場合は、誠に申し訳ありませんがお取引をキャンセルさせていただきますのでご承知おきください。 #掛軸 #掛け軸 #茶掛 #藤井誠堂 #大徳寺派 #禅語 #青松多寿色 #共箱付き #茶道 #茶道具
1 month ago