(JP¥2,900)
スウェーデンの伝統的な刺繍技法を紹介する手芸本 北欧の静かな美しさを、一針ずつ感じてみませんか? スウェーデン伝統の刺繍技法「ナーベルソム(Näversöm)」を学べる貴重なテキスト。 ナーベルソムは、17世紀頃に生まれた白糸刺繍。 ナーベル(näver)は白樺の樹皮、ソム(söm)はステッチの意味で、白樺の樹皮を刺繍枠として使っていたことがその名の由来です。 白糸で織りなす繊細で美しい模様は、シンプルなのにどこかあたたかく、今もスウェーデンで根強い人気があります。 ナーベルソムの刺し方や図案が書かれた本は、1960年~80年頃にかけてスウェーデンで出版されて以降、新しい本は出版されておらず、学ぶにはこのような古本を探すしかない状況です。 写真入りの解説が豊富で、はじめての方でも丁寧に学ぶことができます。 ★こんな方におすすめ ・北欧の伝統刺繍に興味がある。 ・手仕事で静かな時間を楽しみたい。 ・他にはない技法を学んでみたい。 この一冊を手に取った方が、スウェーデンの刺繍の文化に触れ、あたたかな気持ちで針を進めていけますように。 どうぞ、北欧の静かな息吹を感じながら、手しごとのひとときをお楽しみください。 現地スウェーデンでの購入品で、スウェーデン語表記となります。 65年ほど経過した本ですので全体的に傷や汚れがあります。 本の中身には問題ありません。 表紙、裏表紙に擦れや破れあり(写真❶ ❾) 中表紙の右上に所有者していた人の名前あり (写真❷) こちらのナーベルソム刺繍で作られた作品も出品しておりますので是非ご覧になってください。 ≪ページ数 ≫ 85 ページ ≪ 出版社 ≫ BREVSKOLAN ≪出版年 ≫ 1960年 ≪サイズ ≫ 縦 21cm×横 15cm ※ソフトカバー ※スウェーデン語表記 # スウェーデン # スウェーデンの手芸 # スウェーデンの手芸本 # 北欧手芸本 # ナーベルソム # ナーベルソム刺繡本 # スウェーデン刺繍
1 month ago
Text are automatically translated.
Report translation issueText are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Seller info
すみれ
5/5290
View detail
Item condition
Scratches/marks
Ships from
Japan
Category