(JP¥7,800)
『石川九楊著作集 9 書の宇宙 書史論』 石川 九楊 定価: 本体9,000円+税 ● 函・帯・カバーに傷・微汚れ・スレ・ヨレがあります。 ● 本体表紙・天・地・小口周辺に微汚れがあります。末尾の数頁に、余白の角の折れ、印刷時のものと思われるノド周辺のシワがあります(添付した画像は一部です)。 ● 本文の状態は良好だと思います。 ※添付した写真の色合いは、こちらのカメラやお使いの端末の画面の性能等によって、実物と異なる場合がありますので、あくまで参考とお考え下さい。 ※書き込み等、本文の判読に差し障る問題はないことを確認していますが、多少のものは見落としの可能性もございますので、何卒ご了承下さい。 #石川九楊 #石川_九楊 #本 #哲学/哲学 #書道 (以下、紀伊國屋書店ウェブストアから引用) 【出版社内容情報】 中国書史3400年、日本書史1400年、悠久の宇宙に放つ書の美の光芒! 叢書『書の宇宙』全24冊の巻頭論考を再構成するとともに、1990年サントリー学芸賞を受賞した最初期の代表作『書の終焉』を収録。 [解説 奥本大三郎] 【内容説明】 中国書史3500年、日本書史1500年。悠久の歴史のなかで放つ書の美の光芒!叢書『書の宇宙』全24冊の巻頭論考を再構成するとともに、1990年サントリー学芸賞を受賞した最初期の記念作『書の終焉』を収録。 【目次】 序 書に通ず(書とはどういう芸術か;早わかり中国書史;早わかり日本書史 ほか) 書の宇宙(「言葉」と「文字」のあいだ―天への問いかけ/甲骨文・金文;「文字」は、なぜ石に刻されたか―人界へ降りた文字/石刻文;「書」とは、どういうことなのか―書くことの獲得/簡牘 ほか) 書の終焉―近代書史論(書―終焉への風景;明治初年の書体―西郷隆盛;世界の構図―副島種臣 ほか)
1 day ago
Text are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Seller info
tk【値下げ・まとめ買い 応相談】
5/567
View detail
Item condition
Some scratches/marks
Ships from
Japan
Category
Something went wrong, please try again later.
This item can't be bundled due to shipping restrictions. Please buy separately.
Something went wrong, please try again later.
This item can't be bundled due to shipping restrictions. Please buy separately.