(JP¥12,000)
■商品説明 品名: 新潟の「三角だるま」 作者:新潟市古町泉屋 成川 材料: 張子 サイズ:直径約6.5センチ、 高さ約17センチ 入手:1964年泉屋で 付属品:元箱 、説明書なし 説明:越後の三角の起き上がり小法師は古く江戸時代の文化年間(180年以前)に伏見人形の流れを汲んで始まったという。かつては市(いち)や縁日などで縁起物として販売されており、越後地方で広く制作されていた。とんがり頭を指ではじけば首をふりながら起き上がる飄逸なさまはいかにも愛らしく心癒されます。 本作は泉屋主人成川氏の手によるもので、試用している和紙や塗料に現代とは違う良さを感じます。 整理中のコレクションからの出品です。 ■状態:箱で保管していたので本体は半世紀以上むかしのものですが概ね良好です。しかし中古品のため、経年による多少のよごれ、傷みがあればご了承ください。 ■備考:写真でご判断され、あくまでも中古品であることをご了承された上でご注文お願い いたします。 ノークレームノーリターンでお願いいたします ■#Tamaji郷土玩具 他の郷土玩具も出品しています。
3 days ago
Text are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Seller info
Tamaji
5/5235
View detail
Item condition
No noticeable scratches or marks
Ships from
Japan
Category
Bundle & Save : Our users save an average of 35% on shipping fees by bundling multiple items!
Something went wrong, please try again later.
Something went wrong, please try again later.