Privacy and terms of service
(JP¥2,500)
世界遺産の理念、制度、歴史、実践などを一冊で知ることのできる最良の入門書。日本国内における第一人者を執筆陣にそろえ、世界的動向や登録プロセスの推移から、いま現場で発生している課題とその取り組みまで解説する。世界遺産ファンから行政関係者まで必携。 - タイトル: 世界文化遺産の思想 - 著者: 西村幸夫、太中直 - ISBN: 978-4-11-063092-2 - 価格 2,800円 - 出版社: 東京書籍 - 内容: 世界文化遺産の理念・歴史・制度の解説。 ーーー 【本書執筆者】 西村幸夫、本中眞、稲葉信子、西和彦、鈴木地平、岡田保良、長岡正哲、青山由仁子 【主要目次】 はじめに I 世界遺産条約の成立と「世界遺産」の生成 01 文化遺産保護のための国際的考え方の確立 02 「世界遺産」概念の生成――1954年ハーグ条約を起点として 03 世界文化遺産の評価基準――条約履行のための「作業指針」 04 関連諸組織――国を超えた価値を判断する仕組み 05 世界遺産の登録プロセス――どのように審査が実施されるのか II 世界遺産条約の考え方 06 真実性(オーセンティシティ)と完全性(インテグリティ)――顕著な普遍的価値を厳密に把握するための条件 07 遺産とその緩衝地帯(バッファ・ゾーン)――なぜ周囲に一体の環境を保全するのか 08 モニタリング――遺産の状況を把握する仕組み 09 管理計画(マネジメント・プラン)――文化遺産を誰がどのように管理しているのか 10 世界遺産一覧表と危機遺産一覧表――世界遺産を構成する3つのリスト 11 グローバル・ストラテジー――代表性・均衡性・信頼性を反映するための戦略
1 day ago
Text are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Item condition
No noticeable scratches or marks
Ships from
Japan
Category
Bundle & Save : Our users save an average of 35% on shipping fees by bundling multiple items!
Something went wrong, please try again later.
Something went wrong, please try again later.