(JP¥4,640)
【ご希望価格交渉承ります】 ベリンガー EX1200(Ultrabass Pro) デジタル・サブハーモニック・シンセサイザー 入力された音声信号中の低音成分を解析し、そこから1オクターブまたは2オクターブ下の“超低音”を新たに生成するエフェクターです。 単純なブーストではなく、音源に合わせた自然な低音を追加します。 ■日本語マニュアルあります <https://synthmanuals.com/manuals/behringer/ex1200/user_manual_japanese/ex1200_p0061_m_ja.pdf> ■古い物ですので、ジャンク扱いでお願いします ■私はPAのエフェクター用途で使用していました ■市場の台数も少なく、ほぼ入手困難だと思います 【機能と操作の概要】 1. サブハーモニック生成 FREQUENCY(処理対象上限周波数) SUBHARMONICSスイッチで「LOW(1オクターブ下)」または「ULTRA-LOW(2オクターブ下)」選択 DYNAMIC PUNCH(パンチ感の低音):信号のしきい値設定、不要ならずり除去機能付き BASS MODE(ベースモード):生成された低音と元の低音のミックスを調整(パンチ感~暖かさ) BASS LEVEL(低音の量)で追加低音の強さをコントロール 2. リミッターセクション THRESHOLD(しきい値)設定でどこまで低音を許容するか調整 GAIN REDUCTIONメーターにより、リミッターの動作状態が視覚的に確認可 3. サテライト(出力)セクション X-OVERスイッチでクロスオーバー切替(FULL RANGE / SPLIT) ULTRABASSスイッチで生成された低音をメイン出力に含めるか指定 SATELLITE LEVELでメイン(またはサテライト)出力レベルを調整 出力レベルの左右メーター付き(LEFT/RIGHT LEVEL) 【実際の用途・使用例】 クラブ/ディスコ/シネマ/PA/ホームシアターなど:小規模?大規模システムにおいて“迫力ある低域”の演出に最適 ホームオーディオシステム:テープモニターやプリメイン間に挟んで、後方のスピーカーにダイナミックな低音を追加
2 weeks ago
Text are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Seller info
Sammy♪
5/541
View detail
Item condition
No noticeable scratches or marks
Ships from
Japan
Category