Privacy and terms of service
(JP¥8,000)
Text are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Item condition
No noticeable scratches or marks
Ships from
Japan
Category
Bundle & Save : Our users save an average of 35% on shipping fees by bundling multiple items!
Something went wrong, please try again later.
Something went wrong, please try again later.
■商品説明 品名: 浜北の風車(5段) 天竜風車とも 説明: 天竜川では竹で編んだ籠に石を詰めた蛇籠を積んで護岸としていたが、竹を編む技から生まれたのが浜北風車の由来と言われている。 竹の皮を薄く細く削いで、芯の部分を竹籠のように丸く編み、竹ひごの一端を外へ放射状に差出して8本の矢にし、その先端には色紙が貼ってある。心棒を長くすれば、この矢車を何段も重ねることができる。風車の羽根の大きさを変えて大・中・小の三段から五段、多いものでは九段に重ねたものもある。 松下定男さんが昔ながらの手作りで製作していたが。残念ながら2000年ほど前に松下さんは他界された。 整理中のコレクションからの出品です。 作者:松下定男 材料: 竹と紙 サイズ:竹の柄長さ約35センチ、 風車の直径 約10.5〜18センチ 入手:1989年 付属品:箱なし 、説明書なし ■状態:本体概ね良好で完全に作動します。しかし中古品のため、経年による多少のよごれ、傷みはご了承ください。写真でご判断ください ■備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。 ノークレームノーリターンでお願いいたします
2 months ago