(JP¥1,200)
届いたらすぐできる夏休みの自由研究 ■虹を作る ■空、雨粒、太陽、を再現しています。 ■懐中電灯、スマホのライト、太陽光などで虹が出来ます。 ■小学生の自由研究にピッタリです。 ■虹を出すコツ 虹はもともと40〜45度の角度がついた光が見えています。 正面から光をあてるより斜めから光をあてたほうが虹の出現率が上がります。 いろいろな角度で試してみてください。 ★虹が見える仕組み★ 虹は、太陽の光(光子という粒の流れ)が雨粒に当たって起こる光の現象です。 1. 太陽から飛んできた光子(光の粒)は、雨粒に入るときに屈折します。 2. 雨粒の中で一度反射し、再び外に出るときにもう一度屈折します。 3. このとき、色ごとに屈折する角度が少しずつ違うため、白い光(光子)が分かれて「赤・橙・黄・緑・青・藍・紫」の7色になります。 赤は一番外側に広がり、紫は内側に見えます。 角度の違いがあるため、色が混ざらずに並び、円弧状の虹になります。 つまり、虹は「雨粒を小さなプリズムにした自然の光」なのです。 ■作品と一緒に虹の仕組みも、このようにまとめたら良い思います。 ■サイズ 横30cm 縦22cm厚み4mm ■素材 厚紙 画用紙 スプレーのり ソーダ石灰ガラス 球体0.3mm OPP袋 セロテープ ⚠️注意 表面に付いているソーダ石灰ガラスは粒が小さいため素手で触ると痒くなる場合があります。 OPP袋から出さないで下さい。 触れた場合は流し洗いなどしてください。
1 幾個月前
文字均為自動翻譯。
報告翻譯問題預防詐欺
客戶服務
退款支援服務
商品狀態
全新
出貨地
日本
類別
發生錯誤,請稍後再試。
此商品因運送限制無法合併寄送,請分開下單購買。
發生錯誤,請稍後再試。
此商品因運送限制無法合併寄送,請分開下單購買。