(JP¥850)
+HK$91.71 運費
+HK$16.01 代購服務費
可愛いい小坊主(一休さん風)と、毛筆漢字の手ぬぐいを柿渋で染めました。 なかなか手に入りにくい、生地です。 妙林寺 1632年 藩主池田光政が岡山に国替えをした際に、鳥取から同伴した僧が建立した寺院 光政は、岡山城最後の城主で、岡山で有名な閑谷学校設立者。 たった1枚の手ぬぐいから、紐解く歴史はおもしろいですね♡ リメイクに使用する為、柿渋に染めました。 小坊主達の絵柄が可愛いくて、数年前に染め、大切に保管しておりました。 生地は目が細かいしっかりとした生地ですので、柿渋の色が入りやすく、割と綺麗な染め上がりになってます。 ハンドメイドにご使用頂きましたら、素敵な作品に仕上がるのでは… ペストリーを作成し、飾って頂くのも素敵です。 文字と絵柄のバランスが素敵です。 サイズ 35×33cm 2枚 ♡素人の染めです。ハンドメイドリメイクの為、染めたお品ですので、プロの様な仕上がりをお望みの方はご購入をご遠慮下さい。 #手ぬぐい柿渋 #ハンカチ柿渋 #手ぬぐいリメイク #一閑張り資材 #ハンドメイド資材 #妙林寺記念
2 天前
預防詐欺
客戶服務
退款協助服務
賣家資訊
♡夢♡ プロフをご一読下さいね
5/51747
查看詳情
商品狀態
無明顯刮傷/使用痕跡
出貨地
日本
類別
發生錯誤,請稍後再試。
此商品因運送限制無法合併寄送,請分開下單購買。
發生錯誤,請稍後再試。
此商品因運送限制無法合併寄送,請分開下單購買。