Honba Shiozawa Tsumugi
(JP¥39,000)
日本工芸会正会員の林宗平氏の本塩沢のきものです。 林宗平氏は長年にわたり越後で品質の良い草木染の紬や、重要無形文化財である越後上布などを作り続けられており、経糸、緯糸も草木染めの手つむぎの真綿糸を使い手織りで丹念に織り上げられた越後古代紬は、越後上布の織手として有名な代表的な紬です。 越後の里で塩沢の産地でもある新潟県魚沼郡六日町の林宗平工房にて現在も三代にわたり越後上布、塩沢紬、本塩沢を製織されています。 塩沢の織物技術は昔からの生産技法を頑なに守り続け、現代も変わる事無く至っています。 昭和51年には経済産業大臣指定伝統的工芸品に指定されましたが、塩沢織物の工房は最盛期の昭和54年を境に生産の減少が進み、平成21年度には10社となりました。 大量生産が困難なため、現在は希少価値の高い品となっています。 緯糸に強撚糸を織り、独特のシボ立ちをもたせた地。ベージュを基調として繊細な十字絣をあらわしたお着物です。 こちらは証紙付きです。 落ち着いた地色で流行りのない色味ですので幅広い年代の方にご着用していただけます。 お手元の半幅帯や名古屋帯と合わせてご愛用いただければ幸いです(^^) ●和色: 亜麻色 あまいろに近いベージュ色です ●サイズ: 広衿、袷仕立て 身丈 155cm 裄丈 62cm 袖丈 46cm 前幅 23cm 後幅 28cm 裄の縫い込み 片側約5cm 内揚げ約8cm 袖下の縫い込み約5cm ※素人の採寸ですので若干の誤差はご了承ください。 ●素材: 着物地、胴裏、八掛ともに正絹 ●状態: 衿袖衽裾にしつけ糸が付いています。 未使用品ですが、八掛に薄いアク汚れがあります(写真8)。 中古品ということをご理解いただいた上でご購入をお願いします。 ●その他、注意事項: お使いのモニターによって見える色に違いがありますので、微妙な色を追及されている方はご注意ください。 他にも着物、帯、和装小物、アンティーク、ブランド作家など多数出品中です♪ こちらから是非ご覧下さい #かふぇきもの #林宗平 #本塩沢
4 天前
預防詐欺
客戶服務
退款協助服務
賣家資訊
かふぇきもの
5/5827
查看詳情
商品狀態
無明顯刮傷/使用痕跡
品牌
Honba Shiozawa Tsumugi
出貨地
日本
類別
發生錯誤,請稍後再試。
此商品因運送限制無法合併寄送,請分開下單購買。
發生錯誤,請稍後再試。
此商品因運送限制無法合併寄送,請分開下單購買。