法螺(ほら)は、仏教では諸神を呼ぶための法具とされています。 日本へは入唐の僧により密教儀式の法具として請来されましたが、合戦での信号などと、仏教以外の場でも用いられてきました。 また修験道では、行者のもつ主要な「12の道具」のうちの一つであり、もとは山岳修行の際、悪獣を避けるために用いたと言われています。 素人採寸ですが、、、 長さ43cm 重き網と貝で1650g 目立つ傷や欠けは無し。 祖父に頼まれて出品します。 山岳修行で使用してました。 肩から掛けられように、四つ編みでしっかり肩紐編んでますので、山岳修行も大丈夫だと思います。 中古品ですので、ご理解のある方の購入をお願いします。商品の状態等、ご不明な点がありましたら、お尋ねください。商品受け取り後の返品はお受けしておりません。 発送する際は緩衝材などを使用して梱包させていただきます。
5 個月前