(JP¥23,000)
金重陶陽さんに師事され後に津山で築炉された和仁栄幸氏。 金重一門に属され日本で最初の人間国宝 金重陶陽さんの最後のお弟子さんです。 渋谷黒田陶苑に出品。田部美術館(茶の湯の造形展)で大賞を受賞されたりしていらっしゃいます。 30ま年前に氏の個展にて購入いたしました。 小ぶりで取っ手付きで備前焼きの花入れとしてはあまり目にしない形です。 決してカジュアルでもなく 和を意識した玄関のしつらえにも 凛として力強く受け入れられる懐の深さある作品でもあります。 焼き締めの陶肌から伝わるひんやり感が夏の草花をより一層涼しげに見せてくれています。 小ぶりでありながら結構大きく見せる生け方のできる花入れでとても生けやすい作品です。 作家さんの作陶上の配慮と捉えていますが枝物の止まりとかがとても良いです。 さりげなさなの中に堂々と存在感を 放っている力強い作品だと思います。 勿論ピッチャーとしても使用可能だと思います。 凛として真っ直ぐな この佇まいが大好きで正直出品を迷う中での出品です。 茶の湯の造形展で大賞を受賞されているだけに 和仁さんの作品は品格のある作品が多いです。 口径11.5cm 高さ16cm 素人計測につき真ん中から取っ手まで15〜16cm大体の目安でお願い致します。 お写真はタイトな感じに写っていますが実際はもう少し丸みを帯びて気持ちおおらかです。 日常に寄り添った 和仁さん若かりし頃のパワーを感じる作品です。 手馴染みもとてもよ良く扱い易いです。 尚、花入れ以外に付属する物はございません。 金重陶陽 和に栄幸 藤原雄 藤原啓 藤原和
1 幾天前
文字均為自動翻譯。
報告翻譯問題預防詐欺
客戶服務
退款支援服務
商品狀態
幾乎全新
出貨地
日本
類別
合併寄送更省運費:我們的用戶透過商品合併寄送,平均可省35%運費!
發生錯誤,請稍後再試。
發生錯誤,請稍後再試。