(JP¥280,000)
夏着物 本場小千谷縮 手織 経絣 細番手ラミー糸 お色:練色(薄ベージュ)*絣柄以外 (*お色の詳細は「和色大辞典」を参考に記載させて頂いております。) *「お高い作品ですが、仕入れ販売により価格が高くなる委託(展示会)販売ではご提示出来ない程できる限りお値段を抑えさせて頂いております。」 本場小千谷縮 手織 経絣/経糸100番手 緯糸140番手ラミー糸 夏単衣 制作 (有)おだきん 格別の涼しさと軽さ、心地良い肌触りは 上質な細い麻の繊維と手織の証。 ”献上布”としての小千谷縮と感じております。 (本品の証紙上には「しわになりにくく、風の抜けが違います」と記載されております。) 経糸100番手 緯糸140番手の強く細いラミー糸を用い、手織ならでは熟練された打ち込み加減によって織り出された布地はしなやかなシワの出方、薄地ながらヘタレのない柔らかさがあります。 ずっと触っていたくなるほど繊細で 心落ち着くようなやさしい風合いです。 練色を背景にタテに繋がるシャープな シルエットになるような絣。 現代の様々なシーンにとけ込みながら どこかクラシックな趣も感じ取れますね。 夏のリラックスカジュアルな夏着物として多く流通しお求めいただきやすいお値段の機械織の小千谷縮はそれもまた夏のお召し物に相応しく親しみやすいかと思います。 しかし、このような上質で繊細で素朴な絣の布地をまとった時の涼しさとやわらかな着心地の楽しみも知っていただきたく思います。 夏季に風を多く通す涼感漂う、、 趣豊かな夏の爽やかな装いを 何度も洗いながら末長くご愛用いただけます。 *オススメ着用時期 「6月中旬〜9月中旬」 *『当店の写真撮影では、 実物のお色や生地感をできる限り近くなるように 明るさや彩度、精細度を調整して撮影させて頂いております。』 麻 未仕立て品 幅:38cm 展示会等平均相場価格 ¥550,000(税込) #きもののすみか夏物 #きもののすみか着物反物
1 幾個月前
文字均為自動翻譯。
報告翻譯問題預防詐欺
客戶服務
退款支援服務
商品狀態
全新
出貨地
日本
類別
發生錯誤,請稍後再試。
此商品因運送限制無法合併寄送,請分開下單購買。
發生錯誤,請稍後再試。
此商品因運送限制無法合併寄送,請分開下單購買。