(JP¥20,000)
★★★ こちらの商品のトップ画像が某店舗に無断で掲載されていました。しかも商品詳細までコピペされていて、値段は25,000円になっていました。おまけに「店舗在庫不足のため取り寄せ注文になります」と。 転売ヤーには販売したくないのですが、残念ながらそれを防ぐ手段が今のところありません。 しかし、購入履歴などから明らかにあやしいと思われる取引は、キャンセルさせていただくことがあります。 ★★ 新潟県村上市の伝統工芸品 木彫堆朱の無形文化財の漆器です。 力強い牡丹唐草の彫りが美しい茶道具 棗(なつめ)は薄茶を入れる容器です。果実のナツメに似ていることからその名が付いたそうです。 漆塗りが一般的で、漆は高価でお手入れが難しそうなイメージがありますが、普通に中性洗剤とスポンジで洗うことができ、むしろ軽くて割れにくいため扱いやすい器とのこと。 ● 作者 : 山田 泉山 ● サイズ : 径 65mm、高さ 65mm ● 状態 : 未使用品 ● 付属品 : 木箱(作者名記載あり) 未使用 美品ですが、長期保存品です。 プロフィールをお読みになってからのご購入をお願いいたします。
2 週前
文字均為自動翻譯。
報告翻譯問題預防詐欺
客戶服務
退款支援服務
商品狀態
全新
出貨地
日本
類別
合併寄送更省運費:用戶透過商品合併寄送,平均可省35%運費!
發生錯誤,請稍後再試。
發生錯誤,請稍後再試。