(JP¥99,700)
#しっぽのお人形 大正末か昭和初期あたりの美しい市松人形さんです。二重まぶたの黒目勝ちの目やふっくらした下唇、ほっぺからあごにかけての隆起等の大正っぽいお顔立ちの特徴に加えて、ガラス目のような玉眼のような目の作りから、時代をこのように推測しました。 目の切りが左右きれいな対称で、唇の筋目も整っています。ふくよかなカーブを描く耳には耳珠も。耳、かなりよき出来です。 手足にはくっきりと爪が切られていて、関節の指筋や指の付け根のへこみ等まで繊細に再現されています。 たくさん市松さんを見てきましたが、とても完成度高いお人形だと思います。 ごふんの塗りも厚く、薄いごふんを繰り返し塗っては乾かしまた塗って、という丁寧な作業が施されています。 胴紙の上に厚い布地が巻かれていて「白木屋特製」とあります。この子は百貨店ブランドに置き換わったため銘紙はつけてもらえなかったのですが、調べまして銘は「羽衣」(メモは私筆)と分かりました。 大正期のぽってりした縮緬を着せていましたが、新しいお着物と帯に改めました(写真20 のお支度の方がよろしければ5000円お引きできます)。 改めましたのははんなりした桜柄の古布錦紗のお振り袖で、ところどころに銀糸の入った美しいお品です。 帯は着物とは別の方のお仕立てですが、誂えたかのようにぴったりあいました。帯締め帯揚げの赤が差し色として効いていますので、紫の伊達衿は外しました。 髪はふさふさたっぷりついていて抜けにくいです。腕の脇に細い乾燥ひび、右目下まぶたに微小な剥がれ(写真6)があります。 アンティークとしてはかなりよい状態を保っていると思いますが、よく写真をご覧になってご判断くださいませ。 お届けしますのは、お人形、錦紗のお振り袖、作り帯、帯揚げ、帯締めで、花かんざしは付きません。何か似合うものを他のお品を添えるつもりです。 現状では立ち飾り仕様ですが、腿のつめものを減らせばおすわりできるようになります。 立ち飾りはお召し物が映えますが、手軽に可愛がりたい方はおすわりを好まれるようですね。 おすわりへのお直しも、素人ながらお手伝いさせていただきます。 #市松人形 #日本人形
1 幾天前
文字均為自動翻譯。
報告翻譯問題預防詐欺
客戶服務
退款支援服務
商品狀態
沒有明顯的汙損
出貨地
日本
類別
合併寄送更省運費:我們的用戶透過商品合併寄送,平均可省35%運費!
發生錯誤,請稍後再試。
發生錯誤,請稍後再試。