(JP¥14,990)
骨董市で購入した向付になります。 捻り花弁の姿に惚れ連れ帰った品になります。 なかなかお目に掛かられない品かと。 胴にはそれぞれ丁寧に葵が描かれております。 三つ葉の葵が描かれておりますので、それなりの品物として作られた物だと考えられます。 店主曰く江戸後期頃の品との事でした。 縁から2センチ程のニュウあり。 見込みのニュウの様な傷は、釉薬が効いているので窯傷の類いになるかと思われます。 その他、目立つような大きな傷や欠けはなさそうです。 画像にて良くご確認下さい。 サイズ 幅8.5センチ程 高さ6センチ程 葵について 葵の葉は常に太陽の光を追いかけるように動くため、「太陽を仰ぐ」=「あおぐ」に通じ、縁起が良い。 葵の茎が長く伸び、葉を広げる様子から、「発展」や「繁栄」を意味する。 葵には縁結びや出世、家運隆盛などの願いが込められている。
17 小時前
文字均為自動翻譯。
報告翻譯問題預防詐欺
客戶服務
退款支援服務
商品狀態
輕微刮傷/使用痕跡
出貨地
日本
類別
合併寄送更省運費:用戶透過商品合併寄送,平均可省35%運費!
發生錯誤,請稍後再試。
發生錯誤,請稍後再試。