(JP¥5,800)
+HK$143.36 運費
+HK$16.02 代購服務費
賣家資訊
木菟侍
5/5150
查看詳情
商品狀態
輕微刮傷/使用痕跡
出貨地
日本
類別
『木菟侍』大徳寺大仙院住職 尾関桃林“大歓喜”墨跡 茶掛 骨董と遊ぶ 【商品の説明】 ☆[材質/技法] 紙本墨跡・肉筆保証 ☆[寸法] [本紙] 縦58.3㎝×横28.8.㎝ ☆[寸法] [総丈] 縦118.1.㎝×横60.9㎝ ☆[付属品] 桐共箱付き・付属略歴 ☆[状態] 本紙及び表装に経年の滲み・折れ・ヤケ等有り ☆新しい掛軸では無い為、 古い骨董品に付き時代の経過による傷等が有る場合も有ります。それを踏まえてのお含みおきの上、落札の程宜しくお願い致します。 【ご注意】 ☆当メルカリ『木菟侍』の商品をコピペして価格を半値に下げそのまま転売している悪質な偽サイト業者が見受けられます。当サイトを勝手に使用している非同義的な偽者の手による物ですのでご注意下さいませ。当サイト『木菟侍』はメルカリ以外では出品しておりませんので間違ってもご購入なされ無い様に宜しくお願い申し上げます。個人情報の漏洩に繋がる可能性があります。 【解説】 奈良県出身の京都大徳寺大仙院の住職を務めた尾関桃林禅師による横物茶掛墨跡になります。 禅語の"大歓喜"とは独立した禅語としてでは無く組み合わせによる禅語かと推測致します。大歓は"大きな視点"や"大いなる見晴らし"といった意味が有り喜はその一字のごとく"喜び"をさします。コレらを組み合わせ勘案すると茶席に於いて客人の心に喜びが広がる様にと願いが込められた意味があるかと思慮致します。禅師は大仙院の在任中に於いてユニークな法話を開催する等して好評を博しておりこの禅語横物もそう云った意味では禅師の遊び心的な趣きも感じられ確かな筆蹟に込められた禅語の奥深さを感じられる横物の名跡かと思います。墨跡・表装に経年の滲みや弱い折れ・表装のヤケ等が有りますが問題無くご鑑賞頂けると思います。 #古美術 #古書画 #現代書家 #奈良の禅僧 #近現代禅僧 #茶室の掛軸 #茶の湯掛軸 #墨跡 #書掛軸 #名僧 #茶掛 #茶掛の一行 #臨済宗 #墨跡 #禅語掛軸 #大徳寺掛軸 #大徳寺派 #床の間掛軸 #空間掛軸 #おもてなし掛軸 #旅館の掛軸 #おもしろ骨董品 #掘り出し骨董市 #木菟侍 最後迄ご覧いただきありがとうございます。
1 小時前