(JP¥1,400)
+HK$136.14 運費
+HK$15.96 代購服務費
ビワ 7g 柿の葉 6g 桑 6g 秋スギナ 4.5g ウマブドウ 6g 紫蘇 4g マコモ 6g 松葉 7g お試しサイズの、よくある野草茶を集めました。 畑(農薬・化学肥料不使用)で自生しているものや栽培したもの、または近くの野山で自生しているものなどを採取し、天日乾燥したものです。 どれも生命力旺盛で、日本や西洋などで、昔から薬草として親しまれてきたものです。 それぞれビタミンやミネラル、食物繊維などが豊富で、調べますと独特の含有物や効能もあるようです。 ビワは、「薬草薬木」と呼ばれ、古来より民間療法で葉・実・種が余すところなく使われてきました。 野草茶にしては色がよく出て、しばらく置くとオレンジ色になります。 柿の葉は、ビタミンCがレモンの20倍だとか。 薄めだと癖のない感じですが、濃くいれると多少渋みが出ます。 桑は、カルシウム・鉄分など豊富なミネラルを多く含み、癖がなく飲みやすいです。グリーンの葉色が鮮やか…。 スギナは、古くから「畑の宝石」と呼ばれて薬草として親しまれ、とくにケイ素を含む数少ない植物です。 化粧水、ふりかけなどにも使われ、草の香りがします。 しそは、紫の葉で蘇ったことから、「紫蘇」と書くようになったそうです。 煮出しますと、お湯がほんのり紫色に染まり、独特のさわやかな香り…。 ウマブドウは生命力旺盛で、昔から薬用に用いられてきました。 ポリフェノールは赤ワインの2.3倍・ほうれん草の7倍あり、ビタミンAは乾燥プルーンの3.4倍だとか。 マコモは水辺の植物で、古来より「聖なる植物(ホーリープラント)」と呼ばれ、その浄化力から、長く神事にも使われてきたそうです。 何分か煮出しても、色も味も薄いです。 松葉は中国では仙人の長寿の秘薬とされ、古い医薬書にもその高い薬効が記されていたそうです。 煮だしますと、ヒノキに近いような独特の香りが出ます。 重さはいろいろですが、だいたい5杯~10杯分くらいだと思います。 飲み方は、蒸らしたり煮出したりですが、長く煮出すと濃くなります。 味がお好みでない場合は、ほかのお茶とのブレンドや、冷茶などで…。 ほかのお茶と交換もできますので、事前にお知らせください。 発送は、週1,2回になります。 (許可不要、保健所等確認済み)
1 週前
預防詐欺
客戶服務
退款協助服務
賣家資訊
うずまき:次の発送は19日水曜になります
5/54244
查看詳情
商品狀態
全新
出貨地
日本
類別
合併寄送更省運費:用戶透過商品合併寄送,平均可省35%運費!
發生錯誤,請稍後再試。
發生錯誤,請稍後再試。