(JP¥1,500)
■商品説明 品名:会津起き上がり小法師 作者:山田民芸店 材料: 張子 サイズ:長さ約センチ、 高さ約センチ、幅約センチ、奥行き約センチ 入手:1968のころの年 付属品:説明書なし 説明:会津の縁起物「起き上り小法師」「風車」「初音」は、領主の蒲生氏郷が殖産振興のため、藩士に作らせて正月に売り出すようになったのが始まりと伝えられている。起上り小法師は「七転び八起き」から家内安全・無病息災の縁起を願い、家族の人数より一個多く買い神棚に飾り正月を祝う風習があったという。昔ながらの手作業で起上り小法師を作っている現在4代目山田利正さんと5代目賢治さん親子が営む山田民芸工房の一軒のみ。 本作は多分3代目のころのものかもしれません。オモリの粘土に塗った膠塗料が剥げていますが昔の人形の表情をご鑑賞ください。 整理中のコレクションからの出品です。 ■状態:箱で保管していたので本体は下部の塗料が剥げた以外は概ね良好です。しかし中古品のため、経年による多少のよごれ、傷みはご了承ください。 ■備考:写真でご判断され、あくまでも中古品であることをご了承された上でご注文お願い いたします。 ノークレームノーリターンでお願いいたします ■#Tamaji郷土玩具 他の郷土玩具も出品しています。
3 天前
文字均為自動翻譯。
報告翻譯問題預防詐欺
客戶服務
退款協助服務
賣家資訊
Tamaji
5/5235
查看詳情
商品狀態
刮傷/使用痕跡
出貨地
日本
類別
發生錯誤,請稍後再試。
此商品因運送限制無法合併寄送,請分開下單購買。
發生錯誤,請稍後再試。
此商品因運送限制無法合併寄送,請分開下單購買。