(JP¥1,099)
ほか数千冊ほど出品中 【 #そるてぃ書店 】 #歴史の本 #オレンジの本棚 #神話・伝説 #日本史 #アマテラス #聖徳太子 目次=写真2枚目以降 毎度ありがとうございます。古本につき読書用とお考え下さい。詳しい状態などお知りになりたい方は、お気軽にコメント下さい。この他にも小説、思想書、人文書、エンタメ、SF、ミステリ、古雑誌など出品しております。 #二千二十五零八 【内容紹介】 聖徳太子はなぜ我が国を「日出づる国」と称したのか。東と西を聖なるものとする「東西信仰」と、天地を結ぶ「柱を立てる」祭祀は、どのように生まれ、受け継がれてきたのか。纒向遺跡や土偶「縄文のビーナス」、諏訪大社の御柱祭、出雲大社の高層神殿、伊勢における夏至と冬至の太陽などから、そのルーツを探り、それらが生み出した生活文化「神道」と稲作との密接な関係にふれる画期的な論考。 伊藤通子 1946 年東京生まれ。恵泉女学園短期大学英文科卒業。大阪外国語大学(現大阪大学)第二部イスパニア語学科在学中の1977年に運輸省通訳案内業試験(スペイン語)合格。社団法人日本観光通訳協会会員。著書に『スペイン語で伝える日本』『英語で伝える日本』(ともに三修社)、『伊勢神宮 ―杜に年を祈る―』『アマテラスの首飾り ―世界最古のヒスイ文化の国、日本をひもとく―』(ともに幻冬舎ルネッサンス、2007年と2014年の日本自費出版文化賞入選作品)。
22 小時前
文字均為自動翻譯。
報告翻譯問題預防詐欺
客戶服務
退款支援服務
商品狀態
些許汙損
出貨地
日本
類別
發生錯誤,請稍後再試。
此商品因運送限制無法合併寄送,請分開下單購買。
發生錯誤,請稍後再試。
此商品因運送限制無法合併寄送,請分開下單購買。