(JP¥2,000)
御室流 初傳 風雅三大之巻 共箱 巻物 華道 巻物縦約20cm 箱約22㎝ 写真撮影の為、今回初めて広げました。新品未使用ですが、長期保管です。 自宅保管ご理解いただける方よろしくお願いします 御室流は世界文化遺産、総本山仁和寺を創建された初代門跡、第59代宇多天皇(寛平法皇)を流祖と尊崇し、伝承されている華道流派です。 仁和寺は、中世には世間の名匠、技芸練達者に称号を授与し、文化発展に寄与してきました。近世になりこの称号を授与された花道家が集まり御室流を支えることになり今日の隆盛をみるに至っています。 その流風は古典技法を伝承すると共に、自由ないけ花表現の道をも開き、豊かな感性の涵養をめざし、次代にいけ花の美しさと、いけ花を求める心を継承していくことを目的とした流派です。
1 週前
文字均為自動翻譯。
報告翻譯問題預防詐欺
客戶服務
退款支援服務
商品狀態
幾乎全新
出貨地
日本
類別