發生錯誤,請稍後再試。
此商品因運送限制無法合併寄送,請分開下單購買。
發生錯誤,請稍後再試。
此商品因運送限制無法合併寄送,請分開下單購買。
林楽器製 MOUNTAIN W-250H日本製です。 オール合板のハミングバードモデルで、作りも鳴りも良いギターです。セカンドオーナーになります。 友人が長年弾かずに置いていたギターをお子さんに譲ったところ、ブリッジが割れてしまい、友人が修理しても再度割れた為、私が買い取って専用の治具・タイトボンドを使って交換・修理(ローズウッド→エボニー)したものです。 ブリッジ修理は、既に8本行っており、全て異常ありません。エボニーブリッジに交換して、交換前より低音が出るようになりました。 仕様・状態は以下の通りです。 ①スプルース合板トップ、サイド&バック タモ合板、ネックはナトー。 ②トップは弾き傷の他に、友人が修理の際につけた傷がブリッジ周りにあります。(写真6参照) 製造が70年代であることを考えれば、ピックガードの絵柄も含めて綺麗な状態です。(写真1参照) サイドは使用によるポチ傷(写真5参照)、バック引っかき傷(写真4左下参照)があります。バックはトラが麗に出ています。 ヘッドにも打痕があります。(写真2・7参照) ヘッドの左角の欠けについては、タッチアップしています。 ③ ライトゲージでの弦高は、6弦12Fで2.5mm、1弦で2.25mm (写真9・10参照) ④ ネックはライトゲージでほぼ真っ直ぐ、ブリッジ周りの膨らみは診られません。 トラスロッドは左右に回ります。 弾かない時は、弦を緩めて保管していました。 ⑤ ペグは交換されていて、4弦だけヤマハ製の同タイプになります。(写真7参照) ⑥ フレットは8〜9割残っています (写真8参照) ⑦エピフォンのソフトケースが付属します。(写真3参照) ⑧ナット幅43mm、ブリッジ側 1〜6弦間53mm。 ⑨ 指板・ブリッジをオレンジオイル塗布し、全体をポリッシュでクリーニングして、弦も交換しています。 写真では細かい傷は確認し難いとは思いますが、以上の様な状態ですので、神経質な方の購入はお控えください。 作りは勿論、音もバランス・鳴り共に非常に良く、ヘッドウエイのルシアー百瀬氏が在籍していた頃の林楽器製のギターです。 本体がガタつかない様にエアーパッキン(プチプチ)で養生し ハードケースに入れ、更にエアーパッキンで梱包して発送致します。
11 幾個月前