(JP¥31,800)
円相が描かれ、和歌が添えられております。若干の巻きジワがありますが、全体の調子は良好です。 長さ151㎝ 幅23.5㎝(表装を含む) ≪短冊≫ タテ36㎝ ヨコ6.3㎝ 【読み】 里の子が振り積む雪をまろはして まろしと見るは夢かうつつか *降り積む・・・降って積み重なる まろはす・・・転がす まろし・・・丸い 夢かうつつか・・・夢と現実がはっきりとわからない状態。夢見心地の状態。 【解釈】 村里に住んでいる子が雪遊びをしている情景。雪だるまを円相に見立て、それを悟りの境地と見る無我の境地。円相を描くことは決して堅苦しくなく、心で描くことの重要性が表されているのではないでしょうか。 ▢大綱宗彦(だいこうそうげん) 安永元年(1772)~安政7年(1860) 大徳寺435世住持。文政3年(1820)6月大徳寺住持となり、黄梅院14世・禅通院(現存せず)15世住職ともなった。茶家との香交遊も篤く、その箱書になる茶道具も往々にしてよく見る。自らは和歌に長じ、書もまたすぐれ、掛軸として珍重されているものも少なくない。89歳歿 【参考文献】 落款花押大辞典 淡交社 茶掛の禅語辞典 淡交社 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶道具 #大綱 #掛軸 #茶掛 #茶会 #書 #和歌 #短冊 #御軸 #本席 #床 #待合 #茶道 #表千家 #裏千家 #武者小路千家 #濃茶 #薄茶 #古美術 #臨済宗 #大徳寺 #塔頭 #黄梅院 #京都 #画賛 #和 #年中 #瀟酒 #古美術 #茶席 #床の間
4 天前
文字均為自動翻譯。
報告翻譯問題預防詐欺
客戶服務
退款協助服務
賣家資訊
茶わん屋食堂
5/5524
查看詳情
商品狀態
無明顯刮傷/使用痕跡
出貨地
日本
類別
合併寄送更省運費:用戶透過商品合併寄送,平均可省35%運費!
發生錯誤,請稍後再試。
發生錯誤,請稍後再試。