(JP¥7,000)
古い四つ組み椀です。 天然木の木地で黒内朱の漆椀です。縁は金色に塗られています。お椀一つ一つが丁寧に作られ重ねた姿が魅力的です。 縁の金彩に小さなはがれ、表面やみこみ部分に細かいスレがあります。全体的には木地、漆とも古い割には比較的状態が良いと思います。 黒漆と朱漆の照りがあります。 木地は底にいくにしたがって厚みのある丈夫な作りです。 底に近い部分が特徴的な形をしています。(写真7) 高台に「大」の印があります。 岩手の浄法寺塗のお椀のようにも思いますが定かではありません。 飯椀と汁椀、おかず椀2個の4個がセットになっています。 4つの椀が入れ子になって一つに収まります。 民藝としても貴重なお椀と思います。 【サイズ】 大:口径約12.2㎝×高さ約7.4㎝ 中:口径約11.4㎝×高さ約4.8㎝ 小:口径約10.4㎝×高さ約3.6㎝ 小:口径約9.8㎝×高さ約2.2㎝ 丸型漆器椀4個セットです。 - 色: 黒内朱 - 数量: 4個セット - 形状: 丸型
3 週前
文字均為自動翻譯。
報告翻譯問題預防詐欺
客戶服務
退款協助服務
賣家資訊
たばたや
5/5780
查看詳情
商品狀態
輕微刮傷/使用痕跡
出貨地
日本
類別
合併寄送更省運費:用戶透過商品合併寄送,平均可省35%運費!
發生錯誤,請稍後再試。
發生錯誤,請稍後再試。