Privacy and terms of service
(JP¥165,000)
Text are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Item condition
No noticeable scratches or marks
Ships from
Japan
Category
Bundle & Save : Our users save an average of 35% on shipping fees by bundling multiple items!
Something went wrong, please try again later.
Something went wrong, please try again later.
菊熨斗図透鐔 無銘京正阿弥 丸形 鉄地透彫 鋤彫 金布目象嵌 丸耳 両櫃孔 日刀保の特別保存刀装具鑑定書の付いた大変貴重な時代本歌の鍔です。 サイズ(約) 8.1cm×8.1cm×0.5cm 重量/81g 正阿弥は埋忠派とともに鍔の二大流派として知られ室町時代より江戸時代末期に至るまで繁栄した一派で、江戸時代には全国に移住ひろく分布しました。伊予、阿波、会津、秋田、庄内、江戸、播磨等の正阿弥があります。本作は、京に移住した正阿弥の総称で、江戸時代中期頃の作品と思われます。 吉祥模様である熨斗を金布目象嵌で精緻に表現し傍らには菊図を配置しており、縁起を担いだ透し鍔の優品です。江戸時代前期から中期にかけて好まれたモチーフとなっています。 金象嵌で美しく表現された本作を見るに楽しめる作品であり、拵につけても映える逸品です。 【付属品】 座布団付き鍔箱 日刀保 特別保存刀装具鑑定書 経年の汚れや錆などが多少見られますが、状態は非常に良いです。画像でご確認下さい。 #日本刀 #鍔 #鑑定書 #刀装具
1 week ago