Privacy and terms of service
(JP¥54,500)
七代中川浄益(1796-1859) 透晶形透彫杓立(花入) 高さ 17.8cm 胴径 7.5cm 千家十職の一人で中川家中興の祖と言われる名工・七代中川浄益の貴重な作品です。 共箱が添えられとおり、独特の書体から「いがみ浄益」とも呼ばれています。 箱書には「透晶形透彫杓立」とありますが、計上や大きさ、現代での用途を考えタイトルは花入としました。 七代浄益が得意とした砂張で作られた作品で、茶筅形の独特のスタイルで胴に長方形の透かし彫りが施され、非常にモダンなデザインです。 経年によるサビのようなものがありますが、それが味わいとなり趣のある風情を醸し出しています。 #中川浄益 #千家十職 #浄益 #花入 #花瓶 #花器 #砂張 #銅器 #唐銅 #杓立 #茶道具 #表千家 #裏千家 #金工 #金属器
3 days ago
Text are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Item condition
Some scratches/marks
Ships from
Japan
Category
Bundle & Save : Our users save an average of 35% on shipping fees by bundling multiple items!
Something went wrong, please try again later.
Something went wrong, please try again later.