Privacy and terms of service
(JP¥8,500)
ご覧いただきましてありがとうございます。 イギリスのBR(British Railways)車両2両を出品いたします。 両車ともイギリス国鉄が、各方面で標準化に取り組んでいた時期の、'Rail Blue'と呼ばれる青塗装の車両です。 このころは画一化が進み、趣味的につまらないと揶揄する向きもありますが、4大私鉄の残党もまだ最後の活躍を見せている、誠に興味深い時期と私は考えます。 ボギー車(HORNBY R4585)の車両は、旧SR(Southern Railway)時代に作られたBrake車両で、車掌が乗務する実質荷物車です。木造の大型車体は、細・太のPlank(板)を巧みに使い分け、デザインのようにも見えます。屋根にはペリスコープがあり、後年に登場した車両はどんどん撤去されましたが、これも時代を象徴する装備と言えるでしょう。 また妻面にまで施されたレタリングは細かく、深い凹凸と合わせて精密感を盛り上げています。ディーゼルから電気の時代へシフトした頃であり、感電注意のマークも見え、活躍末期である1970年代の姿をよく再現した1台です。 クローズカプラーを備えており、カプラー部品も含まれています。 4輪(2軸)の車両(HORNBY R6639)は、LNER(London North Eastern Railway)が設計し、国有化後に改良継続生産したDiagram 800です。製造当初は全英に網羅された魚輸送に従事する断熱車両で、白色を纏っていました。衰退に伴いこの専用輸送は1968年に全廃されましたが、Fish vanは速達性に有利な性能を有しており、多くが小荷物輸送に転用されることとなりました。奥まった扉はその名残。極端に長いホイールベース、油圧式の軸箱、ローラーベアリングは伊達ではありません。ダブルアローマークとExpress Parcelsのロゴを鮮やかに掲げ、再び花道に立つことになったのです。 メルカリの区分上HOゲージとしていますが、イギリス標準のOOゲージです。 コレクション整理で、新品未使用です。 どうぞよろしくお願い致します。
2 months ago
Text are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Item condition
Brand New
Ships from
Japan
Category
Bundle & Save : Our users save an average of 35% on shipping fees by bundling multiple items!
Something went wrong, please try again later.
Something went wrong, please try again later.