Text are automatically translated.
Report translation issueText are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Seller info
のりまささん
5/5129
View detail
Item condition
Some scratches/marks
Ships from
Japan
Category
(JP¥1,680)
+HK$245.72 Shipping fee
+HK$16.02 Agent service fee
ご覧いただきありがとうございます。これらの盃は、昔、買ったものですが、おそらくほぼ使わなかったものを売りに出すものです。 左側は、秋田県の伝統工芸、樺細工の盃です。樺細工は、「みちのくの小京都」と呼ばれる秋田県仙北市角館町に伝わる伝統工芸で、山桜などの樹皮でつくります。茶筒などが有名ですが、これは、盃に貼り付けて作成したものです。茶色がにじんでいる部分がありますが、天然素材で作成されたものなので、ご理解ください。また、容量は小さく、伝統工芸品でチビチビと呑みたい方向けです。 もう1つは、木製の盃です。どこで買ったのかも記憶にありませんが、とても軽いです。その重量、わずか20g。残念ながら、今となっては原材料の樹種はわかりませんが、その軽さに驚くと思います。 天然素材による盃で今宵は一献、という方にオススメします。 容量は、 樺細工の盃は、なみなみと注いで35ml、8割注いで28ml。 木製の盃は、なみなみと注いで60ml、8割注いで48mlです。 素人による計測なので多少の誤差はご容赦ください。 発送は、注文の翌日以降を原則としております(注文時間によっては、翌々日となります)。ご理解のほど、よろしくお願いします。 #盃 #お猪口 #ぐい飲み #ぐい呑み #伝統工芸 #樺細工 #木製
4 hours ago